磯子高校の森

神奈川県立磯子高等学校にある小さな森を残していきたい。磯子高校の記念としても。

ツバメの様子を探る

5月22日、コシアカツバメの巣に出入りする目撃情報を得ました。その鳥がコシアカツバメなのかどうか、確認する時間が取れずにいましたので、書類作りにも疲れ、今日はもうやめたとパソコンを閉じた6月1日午後6時、前回のツバメの番(つがい)の様子見と合わせて、カメラを手にピロティに向かいました。この日(昨日のことですが)は朝まで雨が強く降りましたが、その後雨は上がり、少し蒸していました。校内は体育祭に向けて応援練習に励む生徒たちの活発な(これは、決して大袈裟な表現ではなく、また学校をよく見せようなどというつもりもありません。声の反響はかなりのものだったのです。磯子高校の森は、防音林にも役立っているのです。)姿が見られる中、ツバメたちはどうしているだろうかと。

ピロティには体育祭で使われるテントが足を畳んだ状態でいくつか置かれていて、生徒たちの一つの組は、ピロティを東側に出た体育館脇で練習をしていました。当然、ピロティに生徒たちの声はガンガンに響きます。コシアカツバメの巣の下に近づいて眺めていると、ツバメの鳴き声が盛んに聞こえ、巣に戻ってきた姿が見えました。そちらに行ってみると、番(つがい)です(写真1)。

f:id:akatsukaa:20170602061918j:plain (写真1)

一安心して、またコシアカツバメの巣のほうへ。すると間もなく、巣に素早く入り込む、そして素早く飛び出していく姿が見られ、待ち構えることに。

ツバメと違って、コシアカツバメは巣の出入り口に留まっていることはなく、あっという間に巣の奥に入ってしまうか、飛び立っていってしまうので、姿を眼にしてからカメラを構えたのではまず撮影できません。そういえば、昨年もそんなだったことを思い出しました。

5分おきくらいに一度、戻って来ては飛び出していくのを確認、1羽が戻って間もなく、また1羽が戻って来たのも見ました。

コシアカツバメは、どうも後ずさりして巣の外に出てくるように見えるのですが、今度は動画を撮って確認できればと思っています。巣から出て飛んでいく方角は東側に、戻ってくるときは南側からです。巣の出入り口が向いているのが南側です。そのまま南側に飛んで行ってもよさそうなのですが。巣の位置をなるべく察知されないため、などということもあるんでしょうか。

ピロティの吹き抜けは三方向で、東、南、北です。西側は武道場があり、行き止まりです。南北方向に東側から突き当たるT字型をしています。南北方向はどちらかといえば通路です。北側にはグラウンドがあり、防球ネットが張ってあるので、それがツバメのピロティへの出入りに影響していると思われます。

何とか撮りおさめたのが写真2と写真3です。

f:id:akatsukaa:20170602062051j:plain (写真2)

f:id:akatsukaa:20170602062150j:plain (写真3)

ツバメは不思議です。人に飼われているわけではないのに、こんなに賑やかな場所で子育てをしようとしているわけですから。しかし、おかげでカラスの侵入は阻まれているでしょう。ここのところ、早朝から生徒たちは集まって応援練習をしていましたし、下校時刻までよくやっていました。

その体育祭は今日、6月2日です。

体育祭が終わると、ツバメたちにとってカラスとの攻防がまた始まるのでしょう。

結局30~40分くらい観察していて、やはり蚊取り線香を持参すべきでした。